MENU
  • この研究会についてAbout
  • インクルーシブデザインチャレンジInclusiveDesignChallenge
  • プロジェクトProjectTeam
  • レポートReport
    • 記事一覧
    • 映像
  • 発行物Publication
  • お知らせNEWS
  • お問い合わせContact
福祉とデザイン研究会
  • この研究会についてAbout
  • インクルーシブデザインチャレンジInclusiveDesignChallenge
  • プロジェクトProjectTeam
  • レポートReport
    • 記事一覧
    • 映像
  • 発行物Publication
  • お知らせNEWS
  • お問い合わせContact
福祉とデザイン研究会
  • この研究会についてAbout
  • インクルーシブデザインチャレンジInclusiveDesignChallenge
  • プロジェクトProjectTeam
  • レポートReport
    • 記事一覧
    • 映像
  • 発行物Publication
  • お知らせNEWS
  • お問い合わせContact
  1. ホーム
  2. 発達しょうがいと就労を考える

発達しょうがいと就労を考える

チーム名

グッジョブ×ジョブ

ミリョク発見!おしごとマッチング!

「ジョブ:(賃金が発生する)仕事」のことに取り組む
当事者も企業も、どちらもがGoodなジョブという
 意味を込めて「×(かける)」

プロジェクトメンバー

実践者

オレンジスマイル

気づきや見守りが必要な子どもたち、発達しょうがいの子どもたちの子育てを応援するサークル

デザイナー

星と道草

主にグラフィックを手掛けるフリーデザイナー

公的機関

はたらき・くらし応援センターこほく

障害者の地域における職業生活の自立を図り、雇用の促進および職業の安定を図ることを目的

湖北基幹相談支援センターふらっと

さまざまな団体や関係機関と協働し、しょうがいのある方が、自身が希望する生活ができるような湖北の地域づくりを目的

課題と実践

課題

しょうがいのある子どもたちに職場体験の機会がなく「自分」にどんな「仕事」が向いているのかわからない
そのまま就職し、いろいろな働きづらさに…
「職場」も、どんな対応をするといいかわからない

実践

「仕事」を知り、イメージし、体験できる取組み
▶第1段階:「お仕事紹介動画」の作製
▶第2段階:「お仕事体験」の機会づくり

公的機関のサービスや制度と連携した就労支援
▶現状の制度に加え、官民で新しい支援の枠組み作り

グッジョブ×ジョブ に関する記事はこちら

  • 福祉とデザイン研究会 滋賀県長浜市
    グッジョブ×ジョブ

    グッジョブ×ジョブ プロジェクト進捗③

    2024年4月16日
  • 福祉とデザイン研究会 滋賀県長浜市
    グッジョブ×ジョブ

    グッジョブ×ジョブ プロジェクト進捗②

    2024年3月6日
  • 福祉とデザイン研究会 滋賀県長浜市
    グッジョブ×ジョブ

    グッジョブ×ジョブ プロジェクト進捗 ①

    2023年9月28日
協力
主催
助成
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
企画コーディネート

合同会社kei-fu

  • この研究会について
  • インクルーシブデザインチャレンジ
  • プロジェクト
  • レポート
    • 記事一覧
    • 映像
  • 発行物
  • お知らせ
  • お問い合わせ

© 福祉とデザイン研究会.

  • メニュー
  • この研究会について
  • インクルーシブデザインチャレンジ
  • プロジェクト
  • レポート
    • 記事一覧
    • 映像
  • 発行物
  • お知らせ
  • お問い合わせ